文化デザイナー学院

お知らせ

2016年10月25日火曜日

第10回 茨城の建築家展2016「建築とふるまい」開催します

例年行われておりますJIA(日本建築家協会)茨城地域会による作品展を本校1Fギャラリーにて開催します。
今回は、第10回 茨城の建築家展2016「建築とふるまい」と題し、県内で活躍されている建築家の方々の作品を展示します。もちろん、本校講師の作品も展示されます!
10月31日(月)~11月9日(水)の会期中にはギャラリートークもありますのでみなさま是非お立ち寄りください!!
 
第10回 茨城の建築家展2016 「建築とふるまい」
会期:2016.10.31(月)~11.9(水) 10:00~17:00  
会場:専門学校 文化デザイナー学院 1Fギャラリー
主催:公益社団法人 日本建築家協会 関東甲信越支部 茨城地域会
 
 
 
 

2016年10月22日土曜日

茨城県北芸術祭が開催中です

みなさん、現在茨城県で開催されている「KENPOKU ART 2016 茨城県北芸術祭」をご存知ですか?

2016 年9 月17 日( 土) から11 月20 日( 日)までの65 日間、茨城県北地域6市町(日立市、常陸太田市、高萩市、北茨城市、常陸大宮市、大子町)を舞台に開催する初めての国際芸術祭です

自然と対話するアート、科学・技術を利用した先進的なアートに焦点を当てます。さらに、多分野の人々と共同で作品を創り出すアートハッカソン、県内の産業とのコラボレーション、県独自のアーティスト滞在プログラム“ARCUS”との協働、県内諸大学との連携など、地域に根ざした創造活動を実践しています。
 
文化デザイナー学院が事務局を務める「茨城振興デザイン協議会」も大子町・旧上岡小学校において、日渡の里プロジェクト 40人のクリエイターの40枚のポスター展「里山の人たちの暮らしがそこに在る。」を開催しています。

日立市出身の建築家・妹島和世さんの足湯施設「Spring(スプリング)」も完成し、予定された展示会場32カ所も10月15日に出そろいました。

芸術祭の会期も残り1ヶ月となります。
休日を利用してご家族・ご友人と茨城県北地域に足を運んでみてはいかがでしょうか。


2016年10月18日火曜日

町並みウォッチングに行ってきました🎵🎵

2016年10月16日(日)に、日本建築学会関東支部茨城支所の主催で
講師の先生を含めた学校の方々と群馬県桐生市へ町並みウォッチングに行ってきました!
 
桐生新町は、『伝統的建造物群保存地区』に指定されています。
絹織物業と係わる様々な建造物が一体となって歴史ある環境を残しており、
絹織物業で発展した桐生を示す象徴的な地区です。
 
今回はこの歴史ある桐生新町を中心にウォッチング!!
 
市内唯一のレンガ造りノコギリ屋根工場は
現在、人気のベーカリーカフェに
 
横から見ると・・・
 
中から見ると・・・



ベーカリーカフェの一番人気!ノコギリ屋根のフレンチトースト



大正11年建築の大谷石造りのノコギリ屋根工場
(国登録有形文化財)

桐生に現存する唯一のRC造のノコギリ屋根工場
現在は5人の作家さんの工房になっています



当初、隣接する織物工場の従業員のために作られた銭湯
現在も変わらず営業していて地元の方の憩いの場♪


神楽殿

桐生天満宮社殿(県指定重要文化財)
細かな装飾がすばらしい

森合資会社事務所・店蔵(国登録有形文化財)

中村弥市商店(国登録有形文化財)

平田家住宅 店舗・店蔵(国登録有形文化財)

無鄰館(国登録有形文化財)
敷地内の建物群は大正時代中心に建築され、
現在はアーティストの創作工房
 
MAYU(まゆ)は時速19kmで走る低速電動バス。
日本に11台しかありません!風が気持ちいいです

有鄰館(旧矢野蔵群/市指定重要文化財)
現存する土蔵やレンガ蔵は酒類・味噌・醤油などの醸造をしていました
 
矢野本店店舗と店蔵(市指定重要文化財)

 



桐生名物ひもかわうどん
幅が5cmくらいあります!幅は店舗によってさまざま。



たくさん歩いて見て食べて、現地に行かないと分からないことがたくさんあります。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!













2016年10月17日月曜日

IICAセミナー「使えるインテリアコーディネートのテクニック」に参加してきました!


10月12日(水)に水戸生涯学習センターで行われた
茨城インテリアコーディネーター協会主催
「使えるインテリアコーディネートのテクニック」セミナーに
インテリアデザイン学科2年生と3年生が参加しました。
講師は西部百貨店でインテリアコーディネーターとして勤め、
その後フリーランスとして活躍なさっている森山恵様です。

インテリアコーディネーターは何をする職業なのかという話から、
お客様がインテリアの配置で何に悩んでいて、
どのようにすればより良く見えるのかを学ぶ事ができました。
また収納する際に気を付けなければいけない事や、
防災の際に必要な知識についてもわかりやすくご教授いただきました。


建築・インテリア業界へ進む学生にとっては、とても勉強になる内容だったと思います。
このような機会を与えて下さった茨城インテリアコーディネーター協会様、森山恵様に心より感謝致します。







2016年10月12日水曜日

大空マルシェin東海村



2016108()
東海村の村松山虚空蔵堂と大神宮を会場に行われた大空マルシェにて、
本校のインテリアデザイン学科全学年と広告プロモーションデザイン学科の3年生が
ボランティアを行いました!!
途中で大雨にも降られましたが、
沢山のお客様の笑顔を見るために学生達は頑張りました!!

ライブペイントや縁日、ステージのお手伝いなど、
様々なブースで活躍した学生達の頑張りをぜひご覧下さい












2016年10月6日木曜日

日本建築学会関東支部茨城支所主催 環境セミナーのお知らせ

 
11 月15 日(火)「協働と交流のまちづくり地域再生と~これまでとこれから~」と題し、
環境セミナーを開催致します。
 
少子高齢化の進行により、地方においては将来的な消滅の可能性が指摘される市町村もあり、それぞれの地域においては特色を持った街づくりが様々な形で繰り広げられています。そのような中で「大学とまちとの協働によるまちづくり -東京理科大学・小布施町まちづくり研究所の10年間の活動」で本年度の建築学会賞(業績)を受賞された市村良三町長に地域再生と街づくり等についてご講演をいただき、同じような悩みを抱える行政や建築関係者の方々の参考としていただきたいと思います。
この機会にぜひ貴重な講演をお聴きください。
 
申込先:日本建築学会関東支部茨城支所
(問合せ先:専門学校文化デザイナー学院内)
水戸市泉町1-3-22 
TEL:029-303-1010 FAX:029-224-6108 
 

2016年10月3日月曜日

水戸まちなかフェスティバル×Bunka祭を開催しました☆

9月25日(日)水戸まちなかフェスティバル×Bunka祭が開催されました!
前日までは雨で天候が心配されましたが、当日は晴天に恵まれ9万3千人が来場したイベントとなりました!
学生たちは夏休み返上で準備に取り組んできたので、たくさの人に喜んでもらえるといいですね☆
それでは活躍をご紹介します(^^)/

ワークショップ10(テン)
今年もオリジナルブレスレットやドリームキャッチャー、ジェルキャンドル、アロマスライムなど10種類のワークショップを行い900人の子ども達に楽しんでいただきました☆

 



 
いばらき専門カレッジリーグワークショップ
こちらも毎年長蛇の列を作るワークショップです♪今年はイラストが得意が学生がオリジナルイラストで子ども達にボディペイントを施しました!
 


 
♡MiTOコレクション
昨年に続き2回目の開催となった♡MiTOコレクションでは、アーティストライブショーや、ヘアショー、ファッションショーを行いました!文化デザイナー学院の学生はMito☆fashion showに参加!
オリジナル衣装を制作しモデルとして出演しています♪
 



 


 
Primrose、to blossomなどのブランドを持つFUKUDAのファッションショー

 
 
AT WORK×水戸ご当地アイドル(仮)×ミスユニバースジャパン茨城ファッションショー
 
 
 
 
水戸ソープボックスダービー
今年で3回目となったソープボックスダービー!今年は学生が会場のディスプレイもデザインしました!ソープボックスカーのミニカー「モックカー」工作ワークショップコーナーや86(ハチロク)のレースカー展示、ゲームコーナーなどクルマの楽しさを体感できるイベントになりました!
 






 

他にも文化デザイナー学院の関連イベントがたくさんありますので一部をご紹介します。
卒業生たちも活躍しています♪

水戸オシャレショップ市場
水戸フェスでは恒例となりました水戸オシャレショップ市場☆今年はHOMESICさん、結いのはなさん、Patisserie IKURUさんが出張販売!オシャレであま~い空間となりました♪






みとコミフェス
文化デザイナー学院の校舎内でみとコミックフェスティバルも開催されていました♪
50サークルが参加し会場は熱気に包まれていました☆道路には痛車も登場!

 


大同窓会
今年は4年に一度の同窓会も開催しました!卒業生によるクラフト雑貨の販売や作品展示、企業PRブース、校長カフェコーナーなど卒業生たちは同級生や講師の先生と懐かしい再会を楽しみました♪





学生の長~い一日も終わりました☆おつかれさまでした(^^)